top of page
検索
2019年6月2日読了時間: 1分
モンゴルのスーパースターのマスタリング
Naranを皮切りに、モンゴルノスーパースターたちを担当する機会に恵まれています。今回はNaranからの紹介で、Naagiiのマスタリングを現在しています。やはり世界から受け取る音源というものは非常に刺激的で、様々なアプローチから楽曲が成り立っているためこちら側の技量も相当...
2019年6月1日読了時間: 1分
レビューのページへ、elysia Xpressor を追加。
レビューのページへ、elysia Xpressorを追加しました。https://www.for-artist.com/mixing-mastering/review.html
2019年5月31日読了時間: 7分
西洋と日本の音の違いについての根本理由を考える
ドイツ・カールスルーエにほど近い場所にある、ウーヴェが運営するスタインウェイピアノサロン。 西洋と日本における音の違いというものは、洋楽とJ-POPに代表されるようなもののみではなく、あらゆるものに共通することはこれまでも述べてきました。例えばそれがマイクであれスピーカーで...
2019年5月29日読了時間: 3分
西洋人たちとの付き合い方について考える
elysia社にてルーベンCEOと共に 日本人が言うところの西洋人たちとの友人関係、またリレーションというのは実はのところ殆ど形成されていません。学生時分に 『日本人てすぐに友達っていうけれど、わたし全然友達だと思ったことないんだけど』...
2019年5月27日読了時間: 2分
PCモニターの位置を変更したことで、Kii Threeのサウンドを更に体感
以前から考えていたことではありましたが、PCモニターの位置を壁付けへと変更しました。これはKii Threeスピーカーから聴こえてくる音質を向上させる目的ではなく、あくまで利便性を優先したもので、そもそも32インチものPCモニターを直近で見ることは厳しく、ある程度の距離を置...
2019年5月24日読了時間: 2分
elysia Mpressor 500をフル導入し、約1カ月使用した感想
ずっと温めてきた elysia Mpressor 500 16ch at SSL XL-DESKですが、遂に実現したという喜びと共に、実務でどういった強みを発揮するか・・・実際に1カ月ほど使用してのレビューとなります。 先ずはelysiaが得意としている、透明でHi-Fiな...
2019年5月23日読了時間: 1分
プロデュース案件が続きます。
ここ数日は、初めてお会いするアーティストのプロデュース案件が続きます。皆さんそれぞれに個性を持ってらっしゃるし、それぞれに独自の世界観をお持ちです。僕の仕事は、各アーティストや各楽曲のいいところを如何に引き出せるか?そこにかかっています。凄く遣り甲斐がありますし、本当に自分...
2019年5月22日読了時間: 1分
Brauner Phanthera + HUM Audio RS-2 お気に入りのマイキング
今日のレコーディングにて。最近お気に入りの、Brauner PhantheraステレオとHUM Audio RS-2 M/Sでの構成にてレコーディングです。このマイキングは、Facebookに載せるとメーカー系の人を中心にヨーロッパでも大人気でした。そして何と言ってもマイク...
2019年5月21日読了時間: 2分
音圧戦争は、まだまだ続く
音圧戦争についての議論は多々ありますが、実情としてはまだまだ音圧を求める傾向というものは根強くあります。特にロックやダンス系の楽曲などには、強い音圧を求める傾向が顕著にみられますが、最近ではクラシックの分野でも強いコンプレッサーから求められる音質を求められることもあります。...
2019年5月18日読了時間: 1分
大型のライブレコーディングを想定して、Danteシステムの動作確認
本日は、大型のライブレコーディングを想定して、Danteのシステムの動作確認を行いました。昨今IPプロトコルで音声をやり取りできるDanteはあらゆる場で使用されるようになり、正にライブレコーディングでのベストソリューションとして扱われています。中小規模のものならば、ある程...
2019年5月16日読了時間: 3分
Kii Tree BXT ・・・ 昨今のマスタリングスタジオを考える。
Kii Three スピーカーにおける、エクステンドスピーカBXTの導入を検討しています。Kii Threeを導入して、半年が過ぎようとしています。非常に高価なスピーカーでしたが、ドイツ本国のクリスCEOの別荘で聴かせてもらった音は、230v化も含めて一気にアップグレードし...
2019年5月16日読了時間: 1分
ヨーロッパ各地を回った活動を纏めました。
凡そ200kmでアウトバーンを走行中のメルセデスから。 シリーズで書いてきました、ヨーロッパ各地を回っての活動を纏めました。2000kmを走破し駆け巡ったその凝縮された経験というものは、何にも代え難いものとなりました。それぞれの出来事に思い出があり、自らの心の奥底に影響を与...
2019年5月16日読了時間: 5分
ウィーンフィルハーモニー 専属のレコーディングエンジニア – ゲオルグ・ブードセックと共に
ウィーンの中心街から車で15分ほどの、カジノ・バウムガルテンで行われた、ウィーンフィルハーモニーとヨナス・カーフマンのレコーディング 今回の旅も最後となり、ウィーンフィルハーモニーの専属レコーディングエンジニアである、ゲオルグのスタジオを訪問しました。彼は元々ユジャ・ワンの...
2019年5月13日読了時間: 3分
ウィーンにてハロルドと共に – STEINWAY in Austria –
STEINWAY in Austriaにて 再度デュッセルドルフから朝一の飛行機で飛んで、オーストリアにきました。もちろんEU内なので、パスポートなどのチェックは一切ありません。この日は、マスタリングエンジニアの仲間で、ピアニストとして STEINWAY in...
2019年5月12日読了時間: 2分
物凄い勢いで変化を遂げる世界のマスタリング
世界のトレンドというものの最前線で仕事をすると、その変化のスピードというものを肌身で感じることが出来ます。ついこの間までは、ミキシングでもある程度色気というものを音色に持たせていたものが、最近送られてくるファイルを聞いていると、むしろ色付けは全てマスタリングでして欲しいと言...
2019年5月12日読了時間: 2分
ヨーロッパの旅 カールスルーエ – ホルストのスタインウェイハウス
現在世界で最も著名なピアノテクニシャンの一人、ウーヴェとともに ニュルンベルグには始発の飛行機で飛び、最終の便で帰ってきました。そして翌日にはデュッセルドルフから300km以上を走りカールスルーエ近くのスタインウェイハウスにやってきました。去年の秋からコンタクトを始めていま...
2019年5月11日読了時間: 3分
オーケストラレコーディングの構成を、再度考え直しています。
オーケストラのレコーディングについて、色々と構成を考え直しています。前から考えていたことではありますが、ウィーンでゲオルグとのレコーディング(アーティスト:ウィーンフィル&ヨナス・カーフマン)に接した折、彼がその多くをラージダイアフラムでレコーディングしたいたことと、加えて...
2019年5月11日読了時間: 5分
ニュルンベルグ – Iglのスタジオへ –
ニュルンベルグを軸に活動するIglのスタジオ この頃になると、ぎちぎちに詰め込んだスケジュールのお陰で、かなりキツイ日々を過ごしていたかと思います。この日は起点としていたデュッセルドルフから、朝7時の飛行機でニュルンベルグに来ました。目的はこの人、Igl(イーグルと読みます...
2019年5月10日読了時間: 2分
世界の中での知名度と地位を得て、改めて感じるもの
非常に関係の深いelysia社が、Instagramに投稿してくれた写真です。気が付けば、すっかりelysiaのエンドーサーとしての地位も定着して、同社の機材においてのヘビーユーザーという認識と、その音を理解する人間として世界中で情報が共有されるようになりました。最初に当時...
2019年5月10日読了時間: 5分
ヨーロッパの旅オランダ・アムステルダム – Vacuvox と Abby Road Institute in Amsterdam
SPLの後には、オランダにやってきました。前日にベルギーのDanところへ行った際、写真のコンプレッサーVacuvoxを、製作者であるBerryがDanのスタジオに同日に持ってくる旨を話していて、Berryとは非常に近くをかすめていました。同時に世界を見渡しても、トップの方で...
bottom of page